「熊城君、君は忘れやしまいね。風間九十郎の挑戦状の中に、来たれ、列柱を震い動かさん――とあったのを。それが、とうとう実現されてしまったのだよ」  検事は、風間の魔術に酔わされて、声にも眼にも節度を失っていた。 「うん、地震でもないのに、この大建築を玩具のように揺り動かすなんて、九十郎の不思議な力は底知れないと思うよ。だが、奈落とはよく云ったものさ」  熊城は屍体から顔を離して、プウッと烟を吐いた。 「この事件でも、舞台の床一重が、天国と地獄の境いじゃないか。サア法水君、奈落へ下りるとしようか」  いずれにしても惨劇が奈落に於いて行われた事は明らかなので、舞台の上は、事件とは何んの関係もないのだった。それから三人は、煤け切った陰惨な奈落に下りて行ったが、そこで凡ての局状が明白にされた。  が、それに先立って、一ことオフェリヤを運んで行く、小川の機械装置に触れて置かねばならぬかと思う。  それは、前後二つの切り穴を利用して、間に溝を作り、その中で、調帯を廻転する仕掛になっていた。従って、その装置は、戦車などに使う無限軌道のように作られていて、奈落から天井を振り仰ぐと、二重に作られている調帯の中央に、一つ大きな、函様のものが見える。  それが、オフェリヤを沈ませる装置であって、最初幡江がその函の中に入ると、下には扇風器が設けられてあって、その風のために、水面に浮んだような形で、裳裾が拡がる。そして、廻りながら、腰を落して行くので、てっきり観客の眼には、泥の深みへ、はまり込んで行くように見えるのだった。



powered by klack.org, dem gratis Homepage Provider

Verantwortlich für den Inhalt dieser Seite ist ausschließlich
der Autor dieser Homepage. Mail an den Autor


www.My-Mining-Pool.de - der faire deutsche Mining Pool